2008年8月9日土曜日

其の十八



いやー甲子園面白いですね!高校球児も頑張ってんだ!オレも60馬買えるように頑張ろう!しかし実は馬だけなら買いました。アライのとき同様BG馬!BG馬は名誉ある者にしか乗れないんだよ?(どうせお金がなかったんでしょ?とか言わんといて!!大正解だから)問題は乗るためのスキル講習・・・教習所みたいなもんです。それが540Gという心が折れそうになる価格!やおきんは100Gたまったらキャッキャよろこんでるような豚だよ?540G?このやろー家買えちゃうよ!!ファンタジーなゲームなのにこういうところはちっともファンタジーじゃないんだよなぁ・・・ディアブロみたいに金がモッサモッサでればいんだけどなぁー。

2008年7月30日水曜日

其の十七



レベル58になりました。げーむカード2枚目終わったとこだったんでちょうど4ヶ月かかりましたね。LFGなんかでヒールがちとキツクなってきた感じがします。特にDPSにパラオ&ローグ&シャマオ(接近野郎)の魔の三人がいると絶望的にマナが持たないです。ちゃんと動いてくれれば平気なんだけどヤツら簡単に跳ねさせるからなぁー。まーゲームなんだから楽しくやれば良いと思うからいいんだけど、マナないのに突っ込むのだけはカンベンしてください。水飲ませろこの野郎!!

2008年7月22日火曜日

其の十六



最近暑いですね。こないだバイクで友達の家にいったんだけど、日中バイク乗らないほうがいいよ?信号待ちで余裕で死ねるからね!車でいきゃーよかった・・・でも夜中はやっぱ涼しくて帰り道クランクっぽい道があったので、調子にのって「オレのバイクは・・・曲がる!!」とか馬鹿やってました。また格好がTシャツ半パンにサンダルというコケることをまったく考えてないとこがオレらしい・・・ま、夜中バイク乗るのは悪くないです。(虫が嫌だけどね)

上のはLFGで初めてBRDクリアーした画像とギルドの仲間にレベル55にも関わらずアートランドに連れてってもらった画像。なんかボスでタートルズの脳みそみたいなのいるでしょ?死んだら毒汁出すやつ。そのことをすっかり忘れて馬鹿みてーに走ってアイテム拾いにいったら即死しやがった・・・もう忘れちまってたよ。
コイツが問題の脳みそ野郎だ!!
↓↓↓

2008年7月8日火曜日

其の十五

PVPが好きなんでBG界の不発弾やおきんがどーしたら強くなれるか考えました。もちろん肉を食べなさい!とかそーいう話じゃなくTalentについて考えたのさ!オレの個人的な振り方なんで「バカ野郎!おめぇーさん全然なっちゃいねーよ!」と思う人もいると思うのですが、まー暇つぶしと思って見ていってくだせぇーませ!
Shadow Talent
T1
Blackout:Shadowへ踏み出す第一歩。5P振っちゃいましょう!
Spirit Tap :振ればなかなか便利かも、でも2か3Pでおk。
T2
Shadow Affinity:絶対に振るな!PVEじゃねーんだ!
Shadow Word: Pain:必須!Painの効果時間を増やす。2p振ってやれ!
Shadow Focus:相手のShadowspellレジを削る2か3pで十分。5pもいらん
T3
Psychic Scream:全部振っておk!後に取れるサイレンスのためさ。
Improved Mind Blast:うーん、後のShadow Powerに5p振ってるのなら取ってもいいかも基本は振らなくてもおk。
Mind Flay:僕らのメインとなる攻撃!絶対に振るんだ!YUZURENAI!
T4
Improved Fade:絶対に振るな!スレート下げてどうする?敵は目の前だ!
Shadow Reach: 全部振ってやれ!36yから放てるようになるぞ!
Shadow Weaving:必須!4か5p振るんだ!個人的に4で十分かと思ったけど、案外ミスるもんだね。体感的に10回打ったうち8回も成功しない。最近5振るか悩み中。
T5
Silence:必須!mageにこれをプレゼントしてやろう!ざまーみやがれ!
Vampiric Embrace:必須!後のShadowformを取るため。
Improved Vampiric:Embraceの回復効果を増やすもの。僕は振ってます。
Focused Mind:正直迷う・・・まー振っても損にはならん。ちなみに僕は振ってない
T6
Shadow Resilience:打倒spell野郎!まーどっちゃでも。
Darkness:絶対に振れ!これは5p必須である。NOGASENAI!!
T7
Shadowform:これを振ったときからお前は戦う事を義務ずけられている!
Shadow Power:SPriの基本戦術はDDではなくDOTなので必須ではないけど、タレント的には非常に優秀だと思う。僕は2p振ってます。
T8
Misery:必須!全力で5p振ってやろう!
T9
Vampiric Touch:必須!数少ないDOTのうちの一つ!Priestは種族別spellをぬかせばこれとPainの2種類しかDOTがないのだ。マナもちょっと回復するよ!

Holy Talent


絶対に振るな!!

HealするためにShadowに振ったわけじゃねーんだ!ゆえに1pも振ってはならない!Healを期待していた仲間に絶望を味わせてやろう!

Discipline Talent
T1
Unbreakable Will:必須!憎きstun、Silence、Fearのレジを上げてくれる。
Wand Specialization:いらん!Wand使うぐらいならShadowを叩き込んでやれ!
T2
Silent Resolve:絶対に振るな!スレート下げてどうする?なかなかしつこいね君も。
Improved Power Word: Fortitude:優秀だけど僕は振りません。
Improved Power Word: Shield:張り付かれたときコレとPSしか耐える手段がないPriestにとって必須!耐久値を上げてやろう。
Martyrdom:必須!クリティ攻撃受けたとき6秒間詠唱遅延を無効化buffがつく。やられたらやりかえせ!
T3
Absolution:優秀!3p振っても問題なし。
Inner Focus:振っておk!ここぞというときに助けられそうだ。
Meditation:T4まで掘り下げたいなら3p振るべきだ!つまりは優秀。
T4
Improved Inner Fire:いらん。布の防御あげたからってPlateになるわけじゃない。
Mental Agility:残り少ないpを全部振ってやれ!マナ持ちがよくなるぞ。
Improved Mana Burn:うーん、これどーなんだろうな?詠唱が2secになったところで打ってる余裕あるんかね?現状いらねーと思う。

以上が20/0/41を構想してるやおきんのPVPTalent評価です。ボコボコにされていた昨日にさらば!さー見せてやろうぜ!オレ達の力を!!

2008年6月23日月曜日

其の十四


レベルが49にようやくなりました。大変だった・・・ほんと色々な事があった・・・金がなくて馬が買えずBGで徒歩兵はオレだけ、恥ずかしかった。たまねぎから金30G借りてようやくチョコボ買おうかと思ったらRepが足りなくてモヤシのような馬になっちまったとか・・・でも今じゃ大事な相棒です。
可愛いやつめチューをくれてやる。
それはそうと今日ギルドに入れてもらいました!同じぐらいのレベルの人もいて、とても楽しそうなギルドです。相方のたまねぎも入れてもらい、どうしようもない二人ですがギルドのみなさんこれからよろしくお願いしますね!そー言えばモンハンやってたときTamanegiとYaokinで二人揃ってタマキンコンビって言われてたなぁ・・・モンハンこの野郎!卑猥な単語はやめるんだ!

上の画像はマラウドン。日本人同士やると楽しいやね。

2008年6月16日月曜日

其の十三




来月からちと忙しくなります。でも来月はボーナス!この前友達と飯食いに行ったときボーナスで何買う?ってこの時期に恒例で言ってるんだけど、まーみんなつまらない!貯金とか貯金とか貯金とか・・・バカヤロー全員貯金かよ!20代の健全たる日本男児が全員老後のこと考えちゃったよ!じゃーお前はどーすんだよ?って聞かれて「んー欲しい物ないし貯金かなw」・・・オレもつまらん人間だなぁ。あ、でもソファーがちょっと欲しいかなーと思ってるんだ。今度見にいってみようかな?

画像は昔のやおきん。なんだかなつかしーね。

2008年6月11日水曜日

其の十二


初心者へ捧げるオマージュ。この話が少しでも役に立てば幸いです。で、何を書くかというとダンジョンの流れなんだけど案外これがわからない人がいます。ダンジョンの構成としては上の図を見てね。本当ならCADで作ってやれば良かったんだけどめんどくさかったからこれでカンベンしてください。右下のゾンビは空白が寂しかったから貼りました。けっしてボスではないので気をつけてください。

で、図のスタートから進んでいくのですが、ダンジョンは敵と一匹ずつ戦えるということはまずありません。3~5人一組で固まっています。図のAとBはその固まりと思ってください。で、流れとしてはグループAを倒したら体力、マナを回復して、次のグループBへと行きます。コレの繰り返しをして最後にボスに辿りつくというわけ。簡単でしょ?

以上で終わりです。上記に書いたことはこの先ずっと変わらない基本だと思います。また僕はやったことないけどRaidといって25人ぐらいでやるダンジョンも恐らくAとBの数が多いかぐらいの違いじゃないかと思います。各クラスの役割も具体的に書いてはみたんだけど自分じゃどうしても長文になるので削りました。もしわからないことがあれば自分でよければゲーム中に聞いてくれればわかる範囲で教えます。それじゃー初心者のみなさん頑張ってくださいね。